スキルアップ>1級土木H21B>No.1〜
No.12
工程管理の基本的な考え方に関する次の記述のうち,適当でないものはどれか。
1. 工事の進.管理は,施工計画の立案と実施の「改善機能」及び評価と処置の_統制機能_に大別される。
2. 工程管理は,施工計画において品質,原価,安全など工事管理の目的とする要件を総合的に調整し,策定された基本の工程計画をもとにして実施する。
3. 工程管理を行う場合は,常に工事の進.状況を把握して計画と実施のずれを早期に発見し,必要な是正措置を講ずる。
4. 工程管理は,工事の施工段階を評価測定する基準を時間におき,労働力,機械設備,資材などの生産要素を,最も効果的に活用することを目的としている。
解答例