スキルアップ1級土木H21B>No.1〜

No.15
建設現場で毎日行われている安全施工サイクル活動に関する次の記述のうち,適当でないものはどれか。
1. 1日の安全施工サイクルとは,朝礼,作業前のミーティングから作業終了時の確認までの節目節目に作業場所の巡視や打合せを盛り込んだ安全管理のサイクルのことをいう。
2. 元方事業者は,関係請負人に対し,毎日,その労働者を集め,作業開始前の安全衛生打合せをするよう指導する必要がある。
3. 「指さし呼称」は,作業者の錯覚,誤判断,誤操作などを防止するために行うものでなく,作業者間の一体感を持たせる目的で行われる。
4. 危険予知(KY)活動は,災害発生要因を先取りし,現場や作業に潜む危険性,有害性を自主的に発見し,その問題点を解決する活動で,小集団で行われる。

解答例