スキルアップ1級土木H21B>No.1〜

No.33
建設工事に伴って発生した汚濁水の改善,処理に関する下記の文章の[]に当てはまる適切な語句の組合せとして,次のうち適当なものはどれか。
濁水処理が必要となる排水には,泥水使用の地中連続壁工事等の排水,コンクリートダムの骨材製造プラントの[イ] ,トンネルの穿孔工事に伴う廃水などがある。
濁度(SS)や[ロ]を改善し,処理する方法として,浮遊物質の自重による自然沈殿法や[ハ]を用いて浮遊物質を沈殿させ,炭酸ガスや希硫酸などを用いて排水を[ニ]する方法等がある。
イ…ロ…ハ…ニ
1. 洗浄水…アルカリ度(pH)…凝集剤…中和
2. 濁水…アルカリ度(pH)…添加剤…浄化
3. 洗浄水…溶存酸素(DO)…凝集剤…中和
4. 濁水…溶存酸素(DO)…添加剤…浄化

解答例